4年生も、zoomによる授業を始めました。14日(木)は、理科「電気のはたらき」で、乾電池2個のつなぎ方について考えました。 

 乾電池を使ってモーターを回す方法は学習済みです。その乾電池を、2個に増やし、直列つなぎ・並列つなぎをすることで、モーターの回り方は乾電池1個の時と比べてどう変化するか考える学習です。今回の授業で大切なことは、まず自分で考えを持ち、根拠をもって予想を立てること、そして考えを伝えあって交流から学ぶことです。

 短時間でしたが、授業の中で3人グループでの交流の時間を設けました。根拠といっても人によって違います。それも学びです。まだまだぎこちないですが、友達の考えを聞いて学べた実感を持てた子どももいて、よい学びの時間となりました。オンライン授業でも、いわゆる、主体的で対話的な深い学びをデザインすることが、子ども達の学びに向かう姿勢の育成につながっていくのだと感じました。

 まだ教室で顔を合わせての意見交換は実現しませんが、オンラインでの朝の会や授業での交流にも慣れてきました。これからも周りの人との協働の機会を増やしていきます。

 

  

 このあと、子どもたちは予想をまとめ、実際に自分で実験をし、それをまとめました。一つの課題にじっくり取り組み、自分で体験できる時間も、大切にしたいと思います。

4年担任一同