10月23日(水) 「平和」とは。
本校の5年生は現在平和学習に取り組んでいます。
戦後79年、これからを生きる私たちが、自分ごととして過去の戦争に向き合い、
そして現在も続く戦争に向き合い、未来を考えていくためには何が必要なのでしょうか。
平和学習が進んできた10月上旬、子どもから「千羽鶴を作りたい」という声が上がりました。
なぜ、千羽鶴が「非核の象徴」「平和の象徴」とされているのか、
「原爆の子の像」になった佐々木貞子さんとはどういう人なのかなどを調べ、
その内容を5年生全クラスにプレゼン発表をしにまわり、一緒に千羽鶴を折る仲間を募る子どもの姿が見られました。
自分ごととして過去の戦争に向き合い、未来のためにさっそく行動をおこした姿に感動しました。
校内での学びが、そして広島での学びが、子どもたちをとりまく世界の「平和」に繋がりますように。
登録日: 2024年10月23日 /
更新日: 2024年10月23日