今週のノートルダム(11/23- ) vol.2「第35回 全校音楽会 2,4年生の部」
11月26日、「第35回全校音楽会 2,4年生の部」が行われました。
今年度の音楽会は人が密集することを少しでも避けるため、2学年ずつ行うことになりました。第1回目は2年生、4年生の部です。
司会進行、開会のあいさつは4年生が担当しました。今回の音楽会は、インフルエンザ感染予防の観点から出演する時以外は子ども達はマスクを着用しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最初に全員で聖歌「めぐみあふれる」「あの空はどうして青い」を合唱しました。
![]() |
![]() |
![]() |
<2年生の部> ~ともだち~
2年生のテーマは「ともだち」。はげましあったり、助け合ったり、そしてときどきケンカをすることもあるけど、「ごめんなさい」のひとことでみんなすぐになかなおり。ともだち・・・っていいよね。
2年5組,6組 「友だちはいいもんだ」 「ケンカなんかブルース」
2年7組,8組 「すてきなともだち」 「ともだちロックンロール」
2年学年合唱 「はるなつあきふゆ」 「お手紙」
“ブルース”や“ロックンロール”も表情豊かに楽しんで歌いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<コーラスサークル>
父母の会コーラスサークルのお母様方がこの日もすてきな歌声を聞かせてくださいました。
「Angel's Carol」
「Tomorrow Shall Be MY DANCING DAY」
<4年生の部> ~風林火山(わたしたちの地球)~
今年の4年生と言えば、「風林火山」。大河ドラマのテーマソングを格好良く演奏します。各クラスの曲は、総合の時間に取り組んでいる地球環境に関する曲を元気よく歌います。
![]() 4年13組 「箱船地球号は僕たちをのせて」 |
![]() 4年14組 「この地球のどこかで」 |
![]() 4年15組 「瑠璃色の地球」 |
![]() 4年16組 「未知という名の船にのり」 |
4年生全員で取り組んだ器楽合奏は「風林火山」です。4年生担任団も加わって、心をひとつに演奏しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
閉会のあいさつも4年生が担当しました。
少し緊張もしましたが、練習の成果を発表し合うことができた、楽しいひとときでした。
音楽会にお越しくださった皆様、ありがとうございました。
「めぐみあふれる」、「ケンカなんかブルース」、「ともだちロックンロール」、「お手紙」は本校音楽科教諭が作詞・作曲した歌です。
「はるなつあきふゆ」は工藤直子さんの詩に本校音楽科教諭が曲をつけました。