7月7日(木) 自律のための自学習
☆ 自律のための自学習 ☆
という,一生懸命にやりとげた 声が 聞こえてきました。
今週は,2年生 はじめての 学年テストが ありました。
学年テストとは,学習の成果を確かめるために,
年間に2,3回実施される最も重要なテストです。
このテストの前に,子ども達にこんな話をしました。
「今日までの間,本当に自学習によく取り組みました。」
「自分たちのしてきたことを信じて,今日のテストも頑張りましょう。」
もちろん,子ども達はまだ2年生です。自分の力だけではできません。
勉強の内容が素晴らしい子を紹介したり,自学習ノートが 2さつ,3さつとなった子を褒めたり,
個別に指導しました。保護者の方のご協力も,とても大きいです。
この低学年の時期は,勉強方法や勉強量を
頭にしみ込むように,習得することが大切です。
こうやって習得した力が,中学年高学年,そしてその先の人生で,
自ら学習していく力につながると信じています。
「がんばれ2年生のみんな」
|
2年担任 太田直樹
登録日: 2011年7月7日 / 更新日: 2011年7月8日