校長ブログ 9月20日(金) 読書のすすめ
今週も、日中の気温が35度以上になる日が続いています。これで、今年の京都市の猛暑日は50日以上となり、観測史上最多の記録を更新中です。暑さ指数が高い日は、「校長先生、今日は遊べますか。やっぱり無理ですよね・・・。」と子どもたちが聞いてきます。外で遊びたい子どもたちのわずかな望みと、残念な気持ちが伝わってきます。天気予報を見ると、気温が下がり熱中症の心配から解放され、子どもたちが制限なく元気に運動場を駆け回る姿が見られるのも、そう遠くはないようですが。
さて、そんな外で遊べない時こそ、室内での読書をすすめます。私たちは、「ミライに必要な力をつける」ために授業に取り組んでいますが、今後、子どもたちの将来は、自分で現実社会の問題に取り組み解決する力が必要とされます。その力を育てるためには、まず読書が大切です。自分で考え、発見し、自分で解決しようとする思考の過程や行動力の基礎となるのは、読書によって身につけた知識です。さらに、自分の考えや気がついたことを書くという習慣も、併せて必要となります。
そして今朝、嬉しいニュースが飛び込んできました。
ついにやりました!ドジャースの大谷翔平選手が、MLB史上初の50本塁打・50盗塁を見事達成。快挙を成し遂げました。大谷選手の活躍が、この暑さも吹き飛ばしてほしいくらいです。(なんとこの記録を達成後、同じ試合中に51本塁打・51盗塁とさらに記録を伸ばしました。)
校長 原山 稔郎
登録日: 2024年9月20日 /
更新日: 2024年9月20日