校長ブログ 10月7日(月) 修養会
先週金曜日、本校の山の家で、6年生の修養会を行いました。雨の予報だったので、屋外での活動が制限されてしまうのではないかと心配しましたが、雨もあがり、大きな変更もなく予定通り実施することができました。
今年の修養会のテーマは「一人ひとりの歴史をふりかえって」。カトリック京都司教区の鶴山進栄神父様のご指導を受けました。神父様の少年時代や、神父になる前に勤めておられた養護学校の話、なぜ神父になったのかなどを、子どもたちにかみ砕いて丁寧にお話をしてくださいました。お話を伺った6年生は、恵まれた環境の中で学校生活を送ることができている毎日を思い、それは決して当たり前ではないことを再認識したり、自分自身のこれまでの歩みを振り返りながら考えたりしたあと、それを先生や友だちと分かち合いました。自然の中に身を置き、沈黙のうちに自分の内面と向き合い、今後の自分の進む道についても考えることできたようです。
学校に戻って、教職員も6年生と一緒に参列をして、みことばの祭儀が行われました。神父様は今日1日のまとめをしてくださり、各クラスの代表が修養会の学びを共同祈願として祈りました。そして最後に、神父様が6年生一人ひとりに按手をしてくださり、神様からの祝福をいただきました。
修養会を終えた6年生は、このあと一回り大きく成長します。今日の体験が、今後の心の糧となりますように。
校長 原山 稔郎
登録日: 2024年10月7日 /
更新日: 2024年10月7日