今週のノートルダム(11/12- ) vol.2「全校音楽会 1,3,6年の部」
11月15日、第33回全校音楽会 1,3,6年の部が行われました。
6年生の児童会執行部の代表児童が開会のあいさつをして、音楽会が始まりました。
まず1年生が歌います。学年全体で歌ったのは、本校の音楽の先生が作詞・作曲した「いのちのうふふ」です。引き継いでいくいのちのリレーに感謝の気持ちを込めて歌いました。
パートナーの6年生は本当の弟妹の出番であるかのように、初めての音楽会で発表する1年生を応援するお兄さん、お姉さんの面持ちで歌を聴いていました。
|
||||
|
3年生は今年習い始めたリコーダーの演奏もまじえて、地球にちなんだ歌を披露しました。
|
||||
|
続いて、父母の会コーラスサークルのお母様方が美しいハーモニーを聞かせてくださいました。曲の合い間には手話を教えてくださり、子ども達も一緒に手話で歌いました。
|
|
6年生は2クラスずつペアになり、リコーダー合奏と合唱を披露しました。パートナーの1年生の見守る中、練習の成果を発揮することができました。
|
|
|
|
|
閉会の際にも児童会執行部の代表の6年生が立派にあいさつの言葉を述べました。2日間にわたって行われた音楽会が終了しました。
![]() ![]() |
音楽を通してクラスや学年がひとつになる楽しさ、喜びを味わうことができました。
前日に行われた「音楽会 2,4,5年の部」の様子は、こちらをご覧ください。