11月1日はカトリックでは"諸聖人の日(All Hallows もしくは All Saints' Day)"とされています。天国にいる人はみな聖人と考え、神のもとに迎えられた聖人たちに心を向ける日です。(本校では、毎年11月に「死者の月の祈りの集い・ミサ」を行い、亡くなられた方に思いをはせて祈ります。)
その"諸聖人の日"の前日(All Hallows' Eve)、10月31日がハロウィーンです。

本校では英語の授業でハロウィーンについて学び、ハロウィーンを楽しみます。子ども達はお家の人と相談しながら手作りなどで用意した衣装で仮装して、ハロウィーンの英語の授業を受けました。

 

授業の最初はいつもどおり英語でお祈りをします。
子ども達が何に扮装したかを英語で確かめて、ハロウィーンのスペシャルレッスンが始まりました。

 

感染予防に配慮する今年ならではのマスクに工夫をこらした仮装も目を引きます。

 

続いて、ハロウィーンにまつわる単語を復習しながら、ハロウィーンビンゴゲームをしました。引きあてたカードにかかれた絵をジェスチャーや英語の説明で出すヒントでクラスのみんなに当ててもらい、その単語でビンゴゲームをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリータイムでは、ハロウィーンにまつわるお話を聴きました。

 

 

 

例年は違う学年のクラスと合同で集まって行うのが恒例のハロウィーンパーティーですが、今年は1年生と6年生のパートナークラスだけが一緒に講堂で行いました。

 

 

ストーリータイムでお話を読んでくれたのは、パートナーの6年生です。iPadを見せながら、優しく読み聞かせをしてくれました。1年生のパートナーが英語で聞いてわかっているのか心配で、ページをめくる前にこっそり日本語で説明しているほほえましい場面もありました。

 

  

 

 

 

読み聞かせのお礼に1年生はカードを6年生にプレゼントしました。

 

 

 

どの学年も授業の最後は、"Trick or treat!"(お菓子をくれなきゃいたずらするよ)の合言葉を言って、お菓子の代わりにハロウィーンの特製ステッカーをもらいました。

 

 

 

 

"Happy Halloween!"