7月16日(金) テレビ放送
本校のテレビ放送が始まったのは平成6年です。
当時は、
新館の部屋でおこなっていましたが、
翌年、
創立40周年記念事業として
講堂棟が改築され、
そこに今の
スタジオができました。
このテレビスタジオは、学校見学に来られる
お客様が一様に驚かれる設備です。
「まるで小さな市の持つ施設の
ようですね」とは何度も言われたことばです。
でも、テレビ放送担当者としては、子どもたちの活躍を
自慢したいです。
児童会の放送委員会の子どもたちの、テレビ放送で
見せるタレントたるやすごいものがあります。
キャスター、音・映像のミキシング、タイトル作成、
カメラワーク、
OHC・パワーポイントの操作の巧みなことと
言ったら、さすが4月に
委員を決める時に「激戦区」となるだけは
あります。
「3年の時、テレビ放送に出るのにスタジオへ行って、5・6年生が
機械を動かしているのを見て、委員会は絶対、放送委員になろうと
決めた」というふうに、低中学年からねらっていた子どもが毎年、
放送委員の中に何人もいます。年上が年下に
無条件で教えるという
うちのいいところですね。
かくして視聴率100%の『おはようノートルダム』は進化し続けます。
教頭・行田隆一


登録日: 2010年7月16日 / 更新日: 2010年7月17日