3,4年生合同山の家合宿 (R12,R16) 2日目
異学年交流行事として行われている、3年12組(R12)と4年16組(R16)の山の家での合宿の2日目の様子をお知らせします。(1日目の様子はこちらをご覧ください。)
朝になりました。昨夜の雨はもうやんでいます。
![]() ![]() |
6:20に起床し、パートナーと協力してふとんを片付けました。
![]() ![]() |
片付けを済ませたら、ラジオ体操の時間です。4年生の体操係のお手本に合わせて、皆で体操をしました。
![]() ![]() |
食事係がテーブルに朝食を準備しました。3年生が山の家の畑で育てた、とれたてのキュウリも一緒にいただきました。
![]() ![]() |
前日に制作した作品の鑑賞会を行いました。
![]() ![]() |
玄関前で閉校式を行います。その場で指名された8人の子ども達は、異口同音に「楽しかった」という感想を述べました。続いて森のラリーの結果発表です。上位3チームは金銀銅のメダルがもらえるとあって、注目度が高まりました。メダルをもらえたうれしそうな顔だけでなく、もらえなかった子どもたちの「残念」とかかれた顔もまた印象的です。
合宿の目標のキーワード「協力する」「親しむ」「責任を果たす」については、3,4年生8クラスの160人全員が金メダルをもらえるのではないでしょうか。この合宿での学びを糧として、子ども達がさらに大きく成長することができますように。
|
パートナー同士、かたい握手をして山の家合宿を終えました。思い出に残る合宿になったことでしょう。
登録日: 2008年7月6日 / 更新日: 2008年7月7日