本校では異学年交流行事として1,2年生と3,4年生の合同合宿が行われています。

3,4年生の合同合宿は山の家で1泊2日で行われます。6月26日、第3回目の今回は、3年11組(R11)と4年15組(R15)がパートナークラスとして一緒に出かけました。

<3,4年山の家合宿の目標>

  • みんなと協力し、楽しく学び、楽しく遊ぶ。
  • 山の家の自然に親しみ、自然を大切にする。
  • 安全に気を配り、係の活動の責任を果たす。

今回は朝から快晴です。R11とR15の80人は2台の京都バスで元気に出発しました。

 
 

開校式でのあいさつで、代表児童が「楽しみにしていた」「待ちに待った」合宿だと言いましたが、きっとほかの子ども達も同じ気持ちでいることでしょう。7月に入って気温は先週より高くなりました。太陽が顔を出し、絶好の合宿日和です。

 

森のラリーが始まりました。40分間しかない持ち時間の使い方の作戦を立ててきたグループもあるかもしれません。でも、広い森の中にいったん入ったら、学校にいる時の時間の感覚とは違ってきます。とにかく10問全部の問題を探すことが先決です。さあ、結果はどうでしょうか。

 

おにぎり弁当をいただいて自由時間を過ごしてからは、木工またはねん土細工の制作活動に取り組みました。
R11,R15の子ども達のペアは、木工細工に挑戦した子どもがたくさんいました。事前に描いた設計図に基づいて、材料を慎重に選びます。のこぎりを使うのは、全く初めてという子どもがほとんどで、最初のうちはぎこちない手つきでしたが、先生から手ほどきを受け、パートナー同士で協力して、のこぎりを引く音がリズム良く出るようになりました。

釘を打つ金づちの音も、山の家に響きます。林の中からはセミの鳴き声も聞こえてきました。時折姿を見せるお日さまもすっかり夏の顔となりました。
2時間近く汗を流して、ほぼ設計図通りにできました。

 
 
 

15:00ごろからみんなで協力して、かまどでおかま炊飯し、カレーを作りました。自分たちで火をおこして料理し、屋外でいただくカレーライスは最高の味でした。

 

みんなで協力して、食器やなべ、かまどの後始末をしました。その後は、お楽しみのキャンプファイヤーの時間です。4年生の営火係がキャンプファイヤーをともします。火を囲んで、歌を歌ったり、フォークダンスを踊ったりしました。

 

21:00すぎには、ふとんの準備とシャワーを交代で済ませました。
予定通り、21:30には夕べの祈りを終えて消灯しました。(21:50更新)