4年生スキー合宿 1日目
今年もスキー学習の季節になりました。今年度最初のスキー合宿に出かけたのは4年生です。
4年生は1月23日から2泊3日で長野県菅平高原へスキー合宿に出かけました。現地からの速報をお伝えします。
<4年生のスキー合宿の目標>
- 集団活動の中で、協力し規則正しく生活する。
- 一人ひとりが責任を持って行動する。
- 冬の自然に親しみ、スキー学習を通して心と体を鍛える。
- 有意義で思い出に残るスキー合宿にし、友達関係をいっそう深める。
朝7時に学校に集合し、出発式を行いました。校長先生の話を聞き、朝の祈りをして、有意義な合宿になるよう気持ちを引き締めました。さっそくクラスごとにバスに乗り込んで出発しました。
![]() |
![]() |
![]() |
長野県までのバスの長旅は、途中何度も休憩を取ります。6時間を超えるバス移動でしたが、琵琶湖や彦根城、8キロメートル以上あるトンネルなど、ガイドさんが色々なお話をしてくださいました。
だんだんと周りに雪が増えてきたところで、待ちに待った昼食です。諏訪で一旦高速からおりて、「峠の釜めし」をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
昼食後は、お世話になる宿泊施設まで、休憩なしで一気に移動しました。
雪が多く、予定よりも少し遅れての到着になりましたが、すぐに着替えて、さっそく元気にスキー講習を受けます。
開講式では、お世話になるスキー学校のインストラクターの先生方を紹介していただき、その後はグループごとに雪慣れをしました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
スキーの道具を片付けて、部屋に戻りました。これから避難訓練を行い、夕食をいただきます。
明日は朝から一日、たくさん練習します。今から楽しみです。(17:40更新)
登録日: 2012年1月23日 / 更新日: 2012年1月23日