5年生スキー合宿 2日目(更新しました)
1月27日、長野県菅平高原で行われている5年生のスキー合宿は2日目を迎えました。
子ども達は、朝6時半に元気に起床、気持ちの良い朝を迎えました。部屋ごとに健康チェックを行います。
朝食は笹かまぼこやオムレツなどをおいしくいただきました。スキー講習に向けて準備万端です。
![]() |
![]() |
今朝の気温はマイナス7度、積雪は115cm、昨夜降った新雪がうっすらつもり、視界も良好で最高のコンディションです。この低い気温のおかげで、雪はさらさらのパウダースノーなのだそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天候も落ち着いていて、午前、午後ともにスキー講習を順調に行うことができました。
![]() |
![]() |
今日はホテルの方のご厚意で、おやつに温かいおしるこをいただきました。冷えた身体に染みわたります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一日中スキー班で活動し、インストラクターの先生方ともすっかり仲良くなりました。的確なアドバイスを受けて、上達が実感できる充実した一日となりました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
入浴して疲れをいやし、夕食をいただきました。
![]() |
![]() |
夜は、スキーのインストラクターの先生から、スキーの歴史やスキーを上達するためのポイントなどについてお話を聞きました。アルペンスキーが日本に伝来して、この冬でちょうど100周年だそうです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
<保護者の皆様へ>
顔がはっきりと写っている子ども達についてはセキュリティを考慮して、ゼッケンの名前の部分を一部画像処理しています。
登録日: 2011年1月27日 / 更新日: 2011年1月30日