5年生スキー合宿 1日目
5年生は1月26日から3泊4日で長野県菅平高原へスキー合宿に出かけました。現地からの速報をお伝えします。
<5年生のスキー合宿の目標>
- 集団活動の中で、協力し規則正しく生活する。
- 一人一人が責任を持って行動する。
- 冬の自然に親しみ、スキー学習を通して心と体を鍛える。
- 有意義で思い出に残るスキー合宿にし、友達関係を一層深める。
朝7時に学校に集合し、出発式を行いました。
![]() |
|
風邪をひかないよう予防のマスクをつけて、バスに乗り込みます。合宿に行かない先生達も手伝って、手早く荷物を積み込みます。
![]() |
|
本校では、スキー合宿にも本校にゆかりのある医師の方が同行してくださっています。今回は卒業生保護者であるお医者様がお仕事の都合をつけてくださり、1、2日目の引率をしてくださることになりました。(3、4日目は在校生保護者のお医者様が引率してくださいます。)
![]() |
![]() |
お忙しいなかお仕事のご都合をつけて引率してくださり、感謝申し上げます。 |
保護者の皆様に見送られて、4台のバスは定刻どおり出発しました。
諏訪での休憩で、昼食です。釜めしをおいしくいただきました。
長いバスの旅を終えて、無事に菅平に到着しました。お世話になるホテルの方々にあいさつをします。避難訓練も終え、ゲレンデに向かいました。
開講式を行いました。スキー講習中は、スキーのレベルごとに分けた班で、インストラクターの先生方がご指導くださいます。子ども達はバスの旅の疲れも見せず、はりきって1年ぶりのスキー講習にのぞみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
約1時間の足慣らしで、無事にスキー講習が終了しました。入浴し、疲れをいやした後は夕食の時間です。ステーキや唐揚げなど子ども達の大好きなメニューが並ぶごちそうでした。
![]() |
|
食後は夜の活動を行っています。
明日からのスキー講習が楽しみです。
感謝して一日を終えました。
<保護者の皆様へ>
顔がはっきりと写っている子ども達についてはセキュリティを考慮して、ゼッケンの名前の部分を一部画像処理しています。