4年生スキー合宿 1日目(更新しました)
今年もスキー学習の季節になりました。今年度最初のスキー合宿に出かけたのは4年生です。
4年生は1月20日から2泊3日で岐阜県飛騨ハイランドへスキー合宿に出かけました。現地からの速報をお伝えします。
<4年生のスキー合宿の目標>
- 集団活動の中で、協力し規則正しく生活する。
- 一人ひとりが責任を持って行動する。
- 冬の自然に親しみ、スキー学習を通して心と体を鍛える。
- 有意義で思い出に残るスキー合宿にし、友達関係をいっそう深める。
7時30分にクラスごとにバスに乗車し、学校を出発しました。飛騨までは約5時間のバスの旅です。高速道路を下りた後、ホテルまでの道は1メートルの積雪でした。雪のため少し遅れましたが、安全運転で無事にホテルに到着しました。社会科の授業で学んだばかりの雪国の生活の大変さを実感しました。
ホテルの方々が出迎えてくださり、ごあいさつをして、早速昼食のカレーライスをいただきました。朝早い出発だったこともあり、子ども達は食欲旺盛です。
![]() |
![]() |
スキー講習を開始する際にも、雪は降っていました。スキー場の積雪は2メートル以上、ゲレンデのコンディションは最高です。ホテルの目の前がゲレンデです。
開講式でスキーのインストラクターの先生方と対面しました。いよいよ待ちに待ったスキー講習が始まります。
屋根の上の雪も高く積もっています。雪下ろしの光景も見られました。社会科で習った雪国の生活の日々の大変さを目の当たりにしました。
![]() |
![]() |
次から次へと降り積もります。子ども達は寒さをものともせず、1年ぶりのスキーを楽しんでいます。
この合宿の3日間、スキー場は貸切で使えるそうで、またとない上達のチャンスとなりそうです。
しばらくすべった後で、ようやく晴れ間が見えてきました。
雪雲の向こうから夕日がさしています。おだやかな日差しのもと、初日のスキー講習が終わりました。
全員無事にホテルに戻り、お風呂であたたまり、各部屋でひと休みしました。その後は夕食の時間です。飛騨牛の陶板焼きを中心とした豪華なメニューです。感謝していただきました。
![]() |
![]() |
夕食後、室長会議を行いました。各部屋の代表である室長の子ども達に連絡事項が伝えられます。
夜の活動では、飛騨 古川の切り絵について、ホテルの方からお話をうかがいました。子ども達も切り絵制作に挑戦します。きれいな白黒の絵の白い部分をカッターナイフで切り抜いていきます。集中力と根気のいる作業です。 黙々と作業に没頭しました。
![]() |
![]() |
|
充実したスキー合宿1日目でした。