第34回 全校音楽会 1,3,6年の部
11月27日、「第34回全校音楽会 1,3,6年の部」が行われました。
この日は児童会執行部の6年生児童が司会進行、開会あいさつを担当して音楽会が始まりました。
![]() ![]() |
はじめに、全員で「夢みたもの」を合唱しました。 この歌は平和を願って本校の音楽科教諭が作詞・作曲した歌です。
![]() |
<1年生の部> ~雲の歌~
ふと見上げた空には雲が浮かんでいました・・・。
何気ない自然のなかにも神様の作られたものを感じながら、与えられた命に感謝し、自分や友達を見つめていく力をいただきます。
1年生が歌ったすべての歌は、本校音楽科教諭 寺下徹が作詞・作曲しました。
|
|
|
|
|
<3年生の部> ~未来へのあしおと~
同じ時代に生まれ、同じ学校に学ぶ私たち。
友達とお互いを励まし合い、助け合いながら、過去から未来へとつながる道を共に歩む足音が聞こえます。
|
|
|
<コーラスサークル>
父母の会コーラスサークルのお母様方がこの日もすてきな歌声を聞かせてくださいました。「心と心で」では、手話を習い、子ども達も手話でともに歌いました。
|
<6年生の部> ~未来に向かって~
今年は器楽合奏と三部合唱にチャレンジしました。
みんなで心をあわせ、音楽を作りあげることの面白さ、素晴らしさを演奏を通して伝えていくことを目指してきました。三部合唱の曲にある歌詞を胸に、未来に向かって力強く歩んでいく決意を演奏に込めます。
|
|
|
|
最後は、聞いてくださったお家の方、指導してくれた先生に感謝し、またがんばった自分たちにも拍手をして終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
2日間にわたった全校音楽会は無事に終了しました。どの学年・クラスも練習の成果を発揮し、音楽を通してよい時間をすごすことができました。
前日に行われた「全校音楽会 2,4,5年の部」の様子は、こちらをご覧ください。