第34回 全校音楽会 2,4,5年の部
11月26日、「第34回全校音楽会 2,4,5年の部」が行われました。
児童会執行部の5年生児童が司会進行、開会あいさつを担当して音楽会が始まりました。
![]() ![]() |
はじめに、全員で「夢みたもの」を合唱しました。 この歌は平和を願って本校の音楽科教諭が作詞・作曲した歌です。
![]() |
<2年生の部> ~すてきな友達~
2年生の学年目標は「自分も友達も大切にしよう」です。
友達の素晴らしさや仲間の大切さを音楽を通して、伝えていきます。
|
|
|
|
|
<4年生の部> ~わたしたちの地球 (NDエコサミット)~
地球環境について考えてきた4年生。学年全体でひとつのストーリーを作り上げました。二部合唱やリコーダーの部分合奏に取り組みました。地球に優しくなれるように、願いを込めて演奏します。
|
|
|
|
|
<コーラスサークル>
父母の会コーラスサークルのお母様方が今年もすてきな歌声を聞かせてくださいました。「心と心で」では、手話を習い、子ども達も手話でともに歌いました。
|
<5年生の部> ~未来への夢~
5年生は、戦争のない平和な未来を築いていくためには何が必要なのかを平和学習を通して学びました。
平和を祈り続けること、お互いを人間として信頼し、尊重しあうことを歌に託しました。
|
|
|
5年学年合唱の2曲も本校の音楽科教諭 寺下徹が平和をテーマに作詞・作曲しました。「Dona nobis Pacem(ドーナ・ノービス・パーチェム)」(主よ、我等に平安を与えたまえ)はラテン語の歌、「MABUNI」は沖縄の摩文仁から平和を願った歌です。
最後は、聞いてくださったお家の方、指導してくれた先生に感謝し、またがんばった自分たちにも拍手をして終わりました。
![]() ![]() |