スポーツフェスティバルに向けて ―全体練習―
来る6月1日のスポーツフェスティバルに向けて、学校をあげての準備が始まっています。
5月12日の朝礼集会はグラウンドで行い、小石や枝などの危険物拾いをしました。スポーツフェスティバルの準備の第一歩です。1年生は6年生のパートナーのお兄さん、お姉さんに手を引いてもらいながら、運動会のじゃまになりそうな小石や枝を取り除きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月19日の全体練習では、入場行進の練習を行いました。
![]() ![]() |
5月21日の放課後には、教職員が力を合わせて、グラウンドにテントを張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月22日の全体練習では、各色チームのテントからの入退場も練習しました。
また、低学年リレー、高学年リレーのリハーサルが行われ、全校児童が本番さながらに4色対抗の自分のチームを応援し、大いに盛り上がりました。
|
6年生のパートナーは、この日も1年生を優しくエスコートしていました。スポフェス当日も、6年生が1年生とともに整列・行進し、テントまで送り届けます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
6月1日の本番まで、リレー、スウェーデンリレー、綱引きといった選抜代表選手が出場する種目も、朝と休み時間に練習を重ねています。
スポーツフェスティバル本番ではすべての子ども達に声援をお願いいたします。子ども達の活躍にご期待ください。
<保護者の皆様へ>
顔がはっきりと写っている子ども達についてはセキュリティを考慮して、ゼッケンの名前の部分を一部画像処理しています。
登録日: 2008年5月26日 / 更新日: 2008年5月31日