3,4年生合同山の家合宿 (R12,R16) 7/2更新
本校では異学年交流行事として3,4年生の合同合宿が行われています。
3,4年生の合同合宿は山の家で1泊2日で行われます。7月1日、第3回目の今回は、3年12組(R12)と4年16組(R16)がパートナークラスとして一緒に出かけました。
<3,4年山の家合宿の目標>
- みんなと協力し、楽しく学び、楽しく遊ぶ。
- 山の家の自然に親しみ、自然を大切にする。
- 安全に気を配り、係の活動の責任を果たす。
3年と4年のパートナーどうし、学校から仲良く出発しました。これまでに何度も交流会を行っているので、すっかり仲良くなっている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
天気予報の高い降水確率を見て心配顔の子ども達でしたが、山の家に到着してみるとお天気はくもりでした。無事に開校式を行いました。
最初の活動は森のラリーです。裏山のあちこちにかくされている問題を探します。雨上がりの山の中を歩き回り、協力して問題を解きました。
![]() ![]() |
待ちに待った昼食です。パートナーと仲良く並んで、おにぎりをいただきました。
![]() ![]() |
午後は、「いたらいいなこんな生き物」というテーマで、パートナーと一緒に工作を楽しみました。
![]() ![]() |
午後3時から、夕食準備を始めました。メニューはカレーライスです。自分たちで火をおこし、お釜でごはんをたきます。ここまでは外で活動することができました。しかし、ついに雨が降ってきてしまい、カレーの下ごしらえを終えて、山の家の校舎の中に入り、カレーを調理しました。
![]() ![]() |
こうして雨にも負けず作り上げたカレーライスを校舎の中でいただきました。
|
雨はどんどん激しくなってきて、楽しみにしていたキャンプファイヤーを屋外で行うことはできませんでした。山の家の校舎の中で、みんなで輪になり「キャンドルファイヤー」を点火しました。
学校から先生達もかけつけ、歌とフォークダンス、ゲームで大いにもりあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
ぐっすり眠り、さわやかに朝を迎えました。外でアルゴリズム体操をしてから朝食をいただきました。
![]() ![]() |
1日目にパートナーと作った作品の発表会をしました。
![]() ![]() |
4年生が司会進行して閉校式を行いました。
|
学校に着き、パートナーにお礼を言って別れました。年の近いパートナーどうし、友情が深まりました。
![]() ![]() |
途中雨が降りましたが、思い出に残る合宿になりました。