ディスカバリーアメリカコース 2日目
ディスカバリーアメリカコースの2日目は、シティミュージアムとセントルイス・ゲートウェイアーチの見学に出かけました。現地からの報告です。
7月24日、それぞれのホストファミリーの家で目覚め、クイーン オブ ピース小学校に集合しました。今日は皆、ディスカバリーアメリカコースのおそろいのTシャツを着てきました。小学校のあるベルビルからセントルイス市内に向かいます。
シティミュージアムにやってきました。セントルイスの中心部にあるこのミュージアムは、高層ビルを利用して作った、子ども達のための憩いの広場です。
急流下りならぬ、”急坂下り”は見た目以上にスリルがあります。高さが地上10メートル以上ある空中迷路は、足がすくむ高さでした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
工作コーナーでは、自由に作品作りができます。午後に訪れるゲートウェイアーチのねん土細工を作った子どももいました。世界平和をイメージした作品もあります。
「雪の結晶」の切り紙にもチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
ホストファミリーの方々がご用意くださったランチをミュージアムで輪になっていただきました。少しずつうちとけてきて、おしゃべりの輪も広がります。
食後もまたミュージアムで楽しくすごしました。
|
次に訪れたのは、セントルイスのシンボルでもある、ゲートウェイアーチです。
今日子ども達がおそろいで来ているTシャツにもデザインされています。
小型のエレベーターのようなトラムに乗って、192メートル(630フィート)の高さの頂上まで上がります。子ども達はわくわくして、待ちきれない様子です。
|
頂上に来ました。朝から少し雨がぱらつく、曇り空でしたが、地上ははっきり見えます。セントルイスでは、このアーチより高い建物は建てられないきまりだそうです。すばらしい見晴らしでした。
|
この後、アーチ下の公園でホストファミリーのみなさんとおやつをいただきました。
バスでベルビルに帰って、それぞれのホストファミリーの家で夕食をいただき、ファミリーとの時間をすごします。
今日も全員無事で健康にすごすことができました。