今週のノートルダム(8/27- ) vol.1「前期後半 始業日」
8月29日、前期後半が始まりました。
夏休みが終わり、子ども達が学校に戻ってきました。お互いの自由研究を見たり、夏休みのできごとを話したり、朝から元気いっぱいの様子です。1年生と6年生のパートナーも久しぶりの再会を楽しんでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝読書の時間になると、けじめをつけて、心静かに本を読みました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
校内テレビ放送で始業日の集いを行いました。
名誉校長先生に紹介され、6年生が前期後半が始まるにあたっての決意を話しました。「自分自身のことだけでなく、世界のことにも目を向ける」、「ノートルダムの児童として毎月の月目標を心にとめてすごす」などの決意は最高学年にふさわしく、頼もしく感じられました。
![]() |
![]() |
校長先生のお話を聞いて、有意義に毎日を送れるよう、気持ちを引き締めます。
西日本私立小学校連合会水泳記録会に出場した子ども達の表彰を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
また、NHK全国学校音楽コンクール京都府コンクールで金賞を受賞した合唱クラブが課題曲「希望のひかり」を披露しました。NDホールに響く歌声を全校児童が校内テレビ放送を通して聴きました。
今日も東日本大震災被災地の方々に思いをはせて祈り、テレビ集会を終わりました。
テレビ集会の後は、それぞれのクラスで前期後半をスタートしました。また、硬筆大会も各クラスで行いました。
![]() |
![]() |
暑い日が続きますが、前期後半も充実した学校生活を送ることができますように。
登録日: 2012年8月29日 / 更新日: 2012年8月29日