今年度から4年生は2クラスずつ山の家で合宿を行うことになりました。10月6日、4年15組(R15)と16組(R16)が一緒に出かけました。
9月には「うるち米」を収穫しましたが、今回の合宿では「もち米」の稲刈りを行います。

<4年山の家合宿の目標>

  • みんなで協力し合い、楽しく学び、楽しく遊ぶ。
  • 稲刈りでは、みんなで協力し、安全に気をつけて真剣に作業に取り組む。
  • 自然に親しみ、自然を大切にする。
  • 山の家の中やその周囲での安全に気を配り、係活動の責任を果たす。 

学校からバスで山の家に出発しました。到着すると、合宿を終えて帰るR13、R14の同級生達が山の家へ向かう坂道で迎えてくれました。お互いに声をかけ合います。

4年生は5月に田植えを行いました。そのうちの「うるち米」は9月の山の家学習の際に鎌を使って刈り取り、コンバインにかけて脱穀しました。今回は「もち米」の稲刈りを行います。
田んぼをお世話してくださっている地元の方が稲刈りについてお話しくださいました。今回の稲刈りでは、コンバインを使わず、刈り取った稲を束ねて、稲木にかけて干します。

田んぼでももう一度稲の刈り方、束ね方を確認してから作業を始めました。

二人一組で作業します。前回の稲刈りで少し慣れましたが、十分に注意して鎌を扱います。しっかりと束ねないと稲がばらばらになってしまいます。二人で協力して、力を込めて束ねました。

束ねた稲を稲木のところまで運んでいきます。稲木にかけて天日で干し、次回の山の家学習の際に脱穀します。

お昼のおにぎり弁当を食べながら、休憩します。米粒ひとつぶずつにも大変な労力がかかっていることを思い、感謝していただきます。

作業はてきぱきと進み、早めに終了しました。お世話になった地元の農家の方にお礼のあいさつをしました。

山の家近辺を散策しました。耕地整理した田んぼや用水路の様子を見学しながら、途中でヒガンバナ、カキ、クリ、コスモスなど秋の自然も観察しました。

夕食は、カレーライスです。自分達が田植えをし、9月に収穫した新米をいただきました。とてもおいしく、たくさんの子どもがおかわりをしました。

夜は学習会を行いました。お米についてのクイズ、日本の稲作の現状についての学習を行います。 減反政策、食料自給率など、発展的な内容についても学びました。
その後、外に出て、秋の夜空を観察しました。ふだん街中で見るよりもたくさんの星が見えました。

2日目は、この合宿で学んだことをふり返って書き留めました。9月に続き、ふたたび稲刈りを体験し、お米をはじめ、自然の恵みへの感謝を深めた合宿となりました。

10月中旬の山の家学習で脱穀を行い、12月の全校もちつき大会でこのもち米を使います。


R15、R16の田植え、うるち米稲刈りの様子です。

<田植え 2010年5月14日>
<うるち米稲刈り 2010年9月15日>