今年度から4年生は2クラスずつ山の家で合宿を行うことになりました。10月5日、4年13組(R13)と14組(R14)が一緒に出かけました。9月には「うるち米」を収穫しましたが、今回の合宿では「もち米」の稲刈りを行います。

<4年山の家合宿の目標>

  • みんなで協力し合い、楽しく学び、楽しく遊ぶ。
  • 稲刈りでは、みんなで協力し、安全に気をつけて真剣に作業に取り組む。
  • 自然に親しみ、自然を大切にする。
  • 山の家の中やその周囲での安全に気を配り、係活動の責任を果たす。 

学校からバスで山の家に向かいました。さわやかな秋晴れのもと、開校式を行いました。

4年生は5月に田植えを行いました。そのうちの「うるち米」は9月の山の家学習の際に鎌を使って刈り取り、コンバインにかけて脱穀しました。今回は「もち米」の稲刈りを行います。
はじめに、田んぼをお世話してくださっている地元の方から、稲刈りについてのお話をうかがいました。前回との違いは、コンバインを使わず、刈り取った稲を束ねて、稲木にかけて干すところです。

いよいよ稲刈り作業にとりかかります。9月の稲刈りの時と違い、稲が倒れていますが、鎌の扱いに十分注意して刈り取ります。今回の合宿の目標に掲げたとおり、みんなで協力して、真剣に作業に取り組んでいます。

稲を束ねる作業はやってみると難しいことがよくわかりました。先生達が前日までに組んでおいた稲木に束ねた稲をかけていきます。

皆で力を合わせ、がんばって作業したので予定より早く終了しました。
耕地整理した田んぼや用水路を見学してまわり、山の家近辺の農業の様子を知ることができました。ヒガンバナ、カキ、イチジク、ザクロ、コスモスなど、“秋”を見つけながら散策しました。

16時すぎには山の家の校舎に戻り、シャワーで汗を流しました。
今日の夕食は、自分達で田植えをし、9月に稲刈りをしたうるち米をいただきます。一日働いた後のごはん、しかも自分達で植えて収穫したお米なので、本当においしく、おかわりの長い行列ができました。

夜は学習会を開きました。お米についてのクイズをした後、「日本の農業の現状」について学びました。減反政策や食料自給率などの発展的な内容にふれ、米作りからさらに一歩踏み込んだ学習をしました。
その後、校舎から出て、夜の星空を観察しました。

2日目のふり返りの時間に、この合宿で学んだことをまとめました。

山の家での“稲刈り”合宿で、農業についての理解と自然の恵みへの感謝を深めることができました。
次回の山の家学習で脱穀を行います。


R13、R14の田植え、うるち米稲刈りの様子です。

<田植え 2010年5月14日>
<うるち米稲刈り 2010年9月14日>