5年生の算数では直方体と立方体の体積の学習をしています。
公式を使って体積を求めることはできるようになってきましたが,実際にどれぐらいの大きさなのかが把握できていないようだったので,1Lの大きさになる容器を作りました。
制作過程で計算間違えをし,1Lとは程遠い大きさの容器をつくる子どもたちもいるぐらい,1Lという身近にある大きさですが,実際に実物に触れてみなければ学習したこととリアルがつながらないのだと改めて感じました。
学んだことを通して実生活を見ていき,様々なことに気付いてほしいと思っています。