学校生活 給食

第2の食卓

私たちは、毎日の給食を、ただの食事ではなく「子どもたちの心と体を育てる大切な学びの時間」だと考えています。
食べることの楽しさや、命の恵みへの感謝を伝える時間になるように、ていねいに、愛情いっぱいこめて提供しています。

4つのこだわり

子どもたちの毎日の食事は、未来の健康や心の豊かさにつながる大切なもの。
本校では、次の4つのこだわりを大切にしながら、安心・安全でおいしい給食を提供しています。

学校の調理室で毎日手づくり

給食は、すべて校内の調理室で手づくりをしています。委託したものではなく、調理員さんが一から調理しています。

 出汁(だし)は毎朝ていねいに

味の決め手となる出汁は、伏見の老舗お出汁屋さんの原料を使い、毎朝手間ひまかけて取っています。

無添加・有機の調味料を使用

毎日食べるものだからこそ、調味料にもこだわります。無添加・有機のものを積極的に使用しています。

有機米を使用

主食のお米は、農薬や化学肥料を2年以上使っていない田んぼで育った「有機米」を使っています。もっちり甘く、子どもたちから「おかわり!」の声が絶えません。

代表的な献立

和食系

だしの香り広がる、ほっとする一汁二菜。

例:焼き魚、煮物、味噌汁、ごはん

洋食系

人気の定番メニューも、栄養バランスよく。

例:パスタ、豆腐チャウダー、ハヤシライス、コロッケ

中華系

食欲をそそる香りで野菜をおいしく。

例:麻婆豆腐、回鍋肉、青椒肉絲、中華スープ

子どもに人気

今日はなにかな?とワクワクするメニュー。

例:からあげ、ハンバーグ、春雨サラダ

季節・行事食

食で学ぶ日本の文化。

例:節分の恵方巻、ひな祭りのちらし寿司、七夕そうめん汁

ご当地・世界の料理

多様な全国・世界の味を体験。

例:ビビンパ(韓国)、チリコンカン(メキシコ)、タントゥク(ネパール)、ビーフストロガノフ(ロシア)

人気メニューベスト3!

1位 カレーライス

全学年から愛される、ノートルダム伝統の大人気メニュー。「今日カレーやん!」と喜ぶ声が、あちこちから聞こえます。

2位 キムチ鍋

ちょっぴり刺激的でおいしい、高学年に人気の冬の定番。「もっと食べたい!」の声が続出です。

3位 シチュー

やさしい味わいで、低学年の子どもたちに大人気。ゴロゴロ野菜がたっぷり入って、心も体もほっと温まります。

調理員さんの思い

子どもたちの「おいしい!」が、私たちの原動力です。
私たちは、学校内のお母さんのような気持ちで、毎日子どもたちの給食を作っています。
京都の私立小学校では珍しい自校給食だからこそ、子どもたちの「おいしい!」という声や笑顔を間近で見ることができ、それが何よりの喜びです。
安全で時間通りに提供することはもちろん、有機米をはじめとした健康に配慮した食材を使い、
「どうしたらもっと美味しく食べてもらえるか」をスタッフ全員で日々話し合っています。
家庭では保護者の方の愛情いっぱいの料理を、学校では私たちが心を込めて作った料理を。
6年間という大切な時間を共に過ごし、卒業していく姿を見送るとき、子どもたちを育て上げた喜びと感動で胸がいっぱいになります。
それこそが、私たち調理員の誇りであり、最大のやりがいです。

給食献立表

給食献立表はお知らせに掲載しています。

関連動画