3月9日(土) お母さんパワーはすごい!!
登録日:2013年3月 9日/更新日:2013年3月11日
保護者のサークル「図書サークル」の皆さんによる「お話を聞く会」が行われました。今年度最後の会、新しい図書館になって初めての、図書館こけらおとしとして行われました。
演題は落語でお馴染みの、川端誠作「みょうがやど」。茗荷を食べると物忘れをするという言い伝えを悪用して、客の忘れ物を巻き上げようとたくらんだ宿屋の夫婦。やってきた客は、茗荷尽くしの宿に驚きつつ、翌朝出発。忘れ物を期待した宿の夫婦が発見したものは・・・。
サークルの「お話を聞く会」の活動は10年を超えるキャリアーを持ち、メンバーは年々増えています。今日も、OGやお客様の見学がありました。「子どもたちの、お話に引き込まれて聞いている姿を見ると練習の時には出せなかった力が自ずと出せたようです。」、「お話に聞き入る子どもたちのキラキラした目を見て、いつもパワーをもらいます。」、6年生のお母さんは、子どもに「留年してくれる?」と頼むなど、サークルの活動にかける熱意が伝わってきます。
途中、休み時間終わりのチャイムが鳴っても身動きせずお話の中にどっぷり入っている子どもたちでした。子どもたちがいつもワクワクして心待ちにしている月1回の「お話を聞く会」、これからもよろしくお願いいたします。
|
|
図書館担当 シスターテレーズマリー
登録日:2013年3月 9日/更新日:2013年3月11日