ディスカバリー四国コース 3日目
7月27日、ディスカバリー四国・土佐コースは最終日の3日目を迎えました。
元気に起床し、朝ごはんをしっかりといただきました。
|
|
ホテルをあとにして、こんぴら門前町を散策しました。
旧金毘羅大芝居を見に行きました。金丸座とも呼ばれている、日本で一番古い芝居小屋と舞台で、重要文化財に指定されています。
|
|
歌舞伎役者のことや花道、上座下座のことなど、色々と教えてくださいました。奈落という舞台の下の装置も見学しました。
|
|
|
|
|
|
琴平山に登って金刀比羅宮(ことひらぐう)に参拝しました。785段の階段に挑戦です。
|
|
|
|
琴平の中野うどん学校というところで讃岐うどん作りを体験しました。楽しい先生のご指導のもと、大笑いしながら楽しくうどんを作りました。
|
|
|
|
|
|
|
|
おいしい讃岐うどんを昼食にいただき、自分で作った手打ちうどんはおみやげに持ち帰りました。
|
|
|
|
岡山駅までバスで向かいます。途中、与島サービスエリアで休憩をとりました。
この3日間ほとんど雨にも降られることもなく、全員が怪我なく病気もなくディスカバリーを満喫できました。神様に感謝しながら帰途につきました。
定刻に京都駅に着き、無事に解散しました。
登録日: 2011年7月27日 / 更新日: 2012年7月22日