ページの先頭です 本文へスキップ
ここからグローバルメニューです
グローバルメニューはここまでです 先頭へもどる ここからページ内容です
  1. ホーム
  2. NDダイアリー
  3. 12月21日(月) 量が2倍、協力も2倍、そして何より嬉しさも2倍

NDダイアリー

12月21日(月) 量が2倍、協力も2倍、そして何より嬉しさも2倍

登録日:2015年12月21日/更新日:2015年12月21日

 先日、校内の「もちつき会」を無事に終えることができました。

 この行事の担当は、4年生。
 山の家で、子ども達は春に田植えをし、秋に(鎌で)稲(もち米とうるち米)刈り、(足踏み脱穀機で)脱穀をします。

 そこからがなかなかの道程!

 脱穀した稲(もち米のみ)を学校に持ち帰り、子ども達の手を借りて屋上で乾燥させ、藁や石等を取り除いて(ざるを使って地道な作業、、、根性が養われます)精米機にかけ、その精米を研ぐ!そして給食室の先生方にお頼みする!という感じです。
 それと並行して、他学年の先生方のお力添えをいただき、石臼や杵、蒸籠等を給食室に運び出します。

精米inお鍋 石臼 杵

 そして当日。
 もちつき会開始!
 給食室で力のある先生方と高学年 (4~6年)がもちをつき(低学年はその様子を見て、今後の役割を自覚)、それを家庭科室で器用な先生方と高学年で丸め、子どもが各クラスへと配膳!
 人手が足りないこともあり、私は主に家庭科室にいました。
 ※以下は、4年生各クラスのもちつきの一場面です。

R13 R14

R15 R16

 毎年、95kgを目安にもちつき会が行われていましたが、今年は4年生パワーが凄かったのか、172kgと2倍ほど!それに比例した会でした。

 無事に終え、協力して片づけ等をしながら、これまでの過程を思い返していると、「子ども達の歓声が凄かったですよ!今年はおもちをたくさん食べることができたからでしょうね!」というお言葉を耳にし、身体の疲れが一気に吹き飛びました。
 「子ども達のためになり、喜んでくれるならもうなにもいらない!」と思えた一瞬でした。

 私達、教職員もいただくことができた、おもち。美味しさに加え、達成感を感じるおもちでした。

おもち

 いつもは、醤油と海苔派ですが、今回は柚子胡椒をプラスしていただきました。
 辛いモノ好きな方はぜひおすすめです、ご賞味ください。

 明日は、今年最後の終業式。
 あっという間の1年でしたが、皆さまが無事に2015年を終え、良い新年を迎えられますように。
 来年も何卒、よろしくお願いいたします。

図書館 4年生副担任 宮﨑 有里

登録日:2015年12月21日/更新日:2015年12月21日

ここからサブメニューです

学校長ブログ

校長ブログ 2月23日(火) 154のありがとう

  毎年、この卒業行事をとても楽しみにしています。  それは

更新日:2016年02月23日(火)

続きを読む

過去の活動

サブメニューはここまでです

ページの上部へ

ここからページの本文です ここまでが本文です 先頭へもどる ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる