ページの先頭です 本文へスキップ
ここからグローバルメニューです
グローバルメニューはここまでです 先頭へもどる ここからページ内容です
  1. ホーム
  2. NDダイアリー
  3. 6月11日(水) 生き物とのふれあいを通して

NDダイアリー

6月11日(水) 生き物とのふれあいを通して

登録日:2014年6月11日/更新日:2014年6月11日

3年生になって、新たな教科として出てくる理科。

子ども達は新たな教科との出会いに胸を高まらせています。

 

3年生の理科は、春を通じてモンシロチョウの成長を学習するので、各クラスで幼虫を飼育しています。

幼虫一匹ずつに名前をつけて、可愛がっている様子が見られています。

毎日、担任の先生に、

「先生!テンモロ(幼虫の名前)が元気ない!!」

「ミドリ(幼虫の名前)が蛹になってる!!」

など、たくさんのモンシロチョウのエピソードを話してくれます。

先日、モンシロチョウの幼虫を観察しているときに、

「先生!幼虫ってさ、足は何本あるの?」

と聞いてきた児童がいました。工夫して数えてみるようアドバイスしてみると、

「ラップを使って見てみよう!」

と、幼虫をラップの上にのせ、机の間に置いて、必死になって幼虫の足の数を数えていました。その時の子どものキラキラした表情といったら...

DSCN0559r

普段一緒にいる家族、友達のような『人』以外の生き物と触れ合い、学ぶことが本当に楽しいのだな。と感じました。

 

また、さなぎを観察していた時も、

「先生、このさなぎ柔らかい!今動いた!!」

「うそや!さなぎはじっとしてるはずやのに!ダンスしてる!」

(蛹の際はおしりの部分を触ると、ピクッと動くのです。)

子ども達の中では、蛹は、固まって動かないものというイメージだったのだな。と私も初めて知りました。

蛹の観察を通して新たな発見ができたようですね。

 

生き物を実際に飼育し、ふれあうことで、普段の学校生活では得られないような驚きや好奇心、生き物への愛着がうまれ、子ども達の心が成長していくのだな。と感じました。

今は、カニとクワガタの飼育に挑戦中です。

3年担任 河合すみれ

登録日:2014年6月11日/更新日:2014年6月11日

ここからサブメニューです

学校長ブログ

校長ブログ 3月20日(金) 今年度無事終了

  2014(平成26)年度、最後の学業日を無事に終えました

更新日:2015年03月20日(金)

続きを読む

過去の活動

サブメニューはここまでです

ページの上部へ

ここからページの本文です ここまでが本文です 先頭へもどる ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる