ページの先頭です 本文へスキップ
ここからグローバルメニューです
グローバルメニューはここまでです 先頭へもどる ここからページ内容です
  1. ホーム
  2. NDダイアリー
  3. 4月26日(金) ペンペン♪

NDダイアリー

4月26日(金) ペンペン♪

登録日:2013年4月26日/更新日:2013年4月30日

 今年度の学校生活が始まって1ヶ月が経とうとしています。担任の先生はだれかな?仲良しの友だちはいるかな?と不安いっぱいで正門をくぐった始業日が、ずいぶん前のことのようです。

 

 3年生の子どもたちは、4月から理科と社会の学習が始まりました。理科では、「身近な自然」というテーマで、身のまわりの植物や動物を観察しています。ノートルダム学院小学校の中庭を占領して、春の生き物をたくさん見つけました。

 虫めがねを手に、さながら名探偵。「先生、チューリップの中に不思議なマークがある。」「アリは、ぼくが観察してるときはじっとしててくれた。」「ぼくは人食い花を観察することにしよう。」(少し変わった茎の形をしたオレンジ色の花があります。それを、わがクラスでは「人食い花」と呼んでいます。)思い思いにいろんな発見をして、観察カードにかきとめました。

 

 そんなある日、春に見られる植物の話題から、「ナズナっていう植物を知っている人!」と尋ねてみると、手をあげたのはちらほら。「ペンペン草って言ってね。先生が小さいときよくこれで遊んだよ。」そこですかさず「先生、どうしてペンペン草って言うんですか?」・・・もう、これは、実物を見せるしかないでしょう!通勤途中にある公園から一つだけナズナを根っこごととってきて、教室におくことにしました。

resize7744

教卓に飾っていたナズナです。みんなで触って先が折れてしまいました。

なんだかお辞儀をしているみたいです。でも、お礼を言いたいのはこちらのほうです。

ありがとうございます。

 「しばらくおいておくけど、枯れてきたらペンペンしようね。」と言って、プリンカップに土を入れ、教卓に一本のナズナを置いておきました。休み時間のたびに、近くに寄ってきてはさわり、「先生、いつペンペンするの?」と聞いてくる子どもたち。私が一度ぬいたものだったので、すぐに枯れてしまうだろうと思っていたのですが、植物の生命力ってすばらしいですね!なかなか枯れません。つまり、なかなかペンペンすることができなかったのです。

 

 見るに見かねてか、ある日一人の女の子が、ナズナを持ってきてくれました。「これでペンペンしていい?」とその子に聞くと、「うん、いいよ。」と笑顔でうなずいてくれました。ナズナのハート型の部分を、とれないように少し裂いて、茎を持ってくるくる回します。耳に近づけると、ペンペンとかわいい音が聞こえます。「わぁ、ペンペンなってる~!」うれしそうな子どもたち。晴れて、わがクラスの子どもたちは、ペンペンすることができたのでした。私たちの学習のために、命をわけてくれたナズナに感謝。たった一つの植物が、たくさんの驚きと発見をもたらしてくれたことに、私も新鮮な喜びを感じました。このあと、今度は自分で花の種をまいて育てます。きっと3年生の子どもたちは、私も気づかないような大発見をするにちがいありません。

 

 

 教室で私が種をまいたオジギソウも、触ってごあいさつすると毎日元気にお辞儀をしてくれます。今日も一日、ありがとう。明日も、よろしくお願いします。

 

  

3年担任  秋田 幸絵

登録日:2013年4月26日/更新日:2013年4月30日

ここからサブメニューです

学校長ブログ

校長ブログ 3月31日(月) 講堂棟リニューアル

 今日は、講堂棟の改修工事が予定通り終わっての「引渡し式」が

更新日:2014年03月31日(月)

続きを読む

過去の活動

サブメニューはここまでです

ページの上部へ

ここからページの本文です ここまでが本文です 先頭へもどる ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる