ノートルダム学院小学校では、各教科研究部ごとに研究授業を行っています。研究授業の際には、全教員が参観し、事後研究会で意見を出し合うことで、よりいっそう良い授業を行うための研鑽の機会としています。

2007年度の各教科の研究授業の様子をまとめました。実施順に掲載し、ご紹介します。

<理科>

年間研究テーマ:「自然・科学の仕組みを読み取る力を育てる理科学習」

4年 「暑くなると」 ソメイヨシノの蜜腺

 

<国語>

年間研究テーマ:「対話能力を育む」 ~全身で聞き取る・考えや思いを心に届ける~

6年 「小論文を書き直す ~友達の考えをききとり、自分の考えを見つめなおそう~」

 

<算数>

年間研究テーマ:「文章を読みとり、数量の関係をイメージする力を育てる」
3年 「わり算とかけ算の工夫」
 

<英語>

年間研究テーマ:「語彙と発音力の強化・自己表現力の育成」
5年 "At McDonald's ―Part 1―"
 

<宗教>

年間研究テーマ:「神様から与えられたいのちを尊ぶ」
4年 「一粒の麦が・・・」 アリの町のマリア 北原怜子さんの生き方
 

<音楽>

年間研究テーマ:「伝えるよろこび、伝わるよろこび」 聴く力を養い、楽しむ心を育む
3年 「リコーダー アンサンブル」 ハーモニーを創ろう!
 

<図工>

年間研究テーマ:「表現活動を通して粘り強く取り組む子を育む」
3年 「生き物ばんざい!」
 

<総合> 

年間研究テーマ:「コミュニケーション力を高めるための総合的な学習方法」
1年 「(伝統文化)礼法 ~感謝する心をはぐくむ礼法~」
 

<社会>

年間研究テーマ:「発掘!開発!伝える人間(じんかん)の機微!」
5年 「聖武天皇と奈良の大仏」 聖武天皇にとって、大仏造立のねらいとは?
 

<ソーシャルスキル> 

4年 「自己肯定とコミュニケーションスキルの形成」 かがやく自分になるために
 


体育と家庭科に関しては、授業時間の関係上、2007年度は校内研究授業の時間をとることができませんでしたので、12月に行われた授業公開研究会での授業をご紹介します。

<体育>

年間研究テーマ:「未来につながる学び方や考え方・豊かな心・体を育む授業を目指して」
2年 「器械運動(とび箱・マット)」 ハンドスプリング
 

<家庭> 

年間研究テーマ:「バランスのとれた生活力を育てる授業(発見・解決・自立)」
5年 「クリスマスを祝おう」
 


研究授業を行った後は、全教員が参加して事後研究会を実施し、互いに意見を出し合って、より良い次の授業へとつなげています。