報道番組 の実体験を通して、情報を扱う人々の工夫と苦労を知る



授業者 一柳 丞
5年担任 社会科部

 

5年生社会科の学習で「生活と情報」の単元の授業を紹介します。
テレビ、新聞、雑誌、インターネットなど、私たちは様々なメディアを通じて情報を得て生活しています。
しかし、ひとつの情報が私たちの手元に届くまでには、様々な人が関わります。その過程の中でその情報は精選され、文章化され、写真や映像が加えられ、わかりやすくなってわたしたちの手元に届きます。
 今回の授業では、実際に自分たちで情報を集め、それをみんなで話し合って精選し、わかりやすくする工夫をし、そして報道(クラス内発表)する、という体験型学習を組みました。

 クラスの41人を6つのグループに分け、それぞれに報道テーマを決めました。
1.ノートルダムの給食の秘密!
2.今年度の学院祭バザー!
3.ノートルダム一ベテランの三笠先生に聞こう!
の3つです。
ひとつのテーマを2つのグループが取り組みます。たとえテーマが同じでも、報道内容の重点の置き方によって、取材内容もかわり、報道の仕方にも違いがでます。その違いを比べるのも聞き手の楽しみにつながります。さて、みんなどんな取材をしてきたのでしょう。

〈情報元に取材に行こう〉
 休み時間や放課後を使ってインタビューに行きました。給食のことは給食の先生まで、学院祭バザーのことはそれを運営される保護者の方々まで、そして三笠先生本人まで。
 少し緊張しながらも、事前に決めておいた質問をどんどんぶつけていきます。取材された先生達や保護者の方々もみんな熱心に答えてくださいました。取材のコツとして、質問する内容を、よりもっと突っ込んで詳しく聞くことも大事、と伝えておきました。取材をする記者の手腕によって、聞き出す情報の質も量もずいぶんと変わります。さてさて、どんな情報が集まったのでしょう。

〈編集会議〉
 次は、取材をして集めてきた情報を編集会議にかけます。編集長を中心に、まずは情報の取捨選択の話し合い。そして原稿の作成。そしてアナウンサーは、原稿を読む練習。他にもカメラ・美術担当を作りました。提示する写真は事前にこちらで用意した数十枚の写真から編集会議を通して報道内容にあった数枚を選びます。また、写真では伝えられない図や絵などを作成して、報道中に提示する準備もしました。
 編集会議の時間は35分。実際の報道番組も同じように、わずかな時間で、情報を選び抜き、原稿を書き、提示物を作ります。それを5年生のみんなにも体験してもらいました。

〈ノートルダム報道局〉
 さあ、いよいよ本番です。報道時間は1分~1分15秒(実際の報道と同じ時間を想定しました)。アナウンサーの二人は緊張しながらも、即席で作った原稿をしっかりと読んでいきます。そして、顔をあげてみんなの方に目線を向けようと一生懸命です。プロのアナウンサーを真似ているのですね。中には原稿を全部覚えていたグループや、取材先の三笠先生の家系図まで提示したグループもありました。こだわりを感じます!

 

 二つのグループの報道が終わったあとは、他のグループの人たちから、その報道内容についての振り返りを発表してもらいました。
「○○くんがハキハキと発表できていました。」
「原稿をずっと見たまま読んでいたのを直せば良かったです」
「バザーの一番人気のコーナーがわかって良かったです」

それぞれのグループが、指摘された意見に耳を傾け一喜一憂していました。

 2時間連続の授業でしたが、編集会議から報道発表まで、クラス全員が顔を突き合わせて話し合い、急いで原稿を作り、補助資料の図や絵をさっと描きあげ、アナウンサーはわずかな時間に一生懸命原稿読みの練習をしていました。

  報道番組は時間との勝負。そして情報の取捨選択を瞬間的にこなしていかなければなりません。そんな報道番組づくりの疑似体験を通して、5年生の子たちが考えた原稿は大人顔負けの構成ができていたり、わかりやすい資料の提示がなされていたりと、驚かされるものばかりでした。中には時間ぎりぎりになってしまって、慌てて原稿を書いていたグループもありましたが、それも経験のひとつです。

 5年生の子たちの力に驚かされる2時間となりました。

             《NDトピックス》
            ニュース原稿を読む

 原稿用紙といえば、20字×20字の400字詰め原稿用紙を思い出しますが、実際の報道番組でプロのアナウンサーが使う原稿というのは、縦が15マス程度で、大きな字で書かれているものを使うそうです。それは原稿の内容を間違えずにしっかりと読むためです。読める漢字にもあえて読み仮名をうったり、どこで間をあけるかを印をつけたりします。この授業を行っている時にも感じましたが、同じニュース原稿でも読み手が違うと、ニュースの伝わり方が全く違ったものになります。どれだけうまく書かれた原稿であっても、 読み方や声の響き、質、雰囲気によって、聞き手は違ったように受け取ります。人気のあるアナウンサーがテレビ局を辞めてフリーになった時、複数の局や番組が取り合いになることがあります。それだけ、ニュース番組のアナウンサーの価値が重要視されているのですね。